
2020年7月20日
夢ハウスの価格・坪単価①
営業藤島です。モデルハウスや見学会に初めて来られたお客様からよく質問されます。
『この建物でいくらですか?』
『坪単価はいくらですか?』
個人的に、夢ハウスの建物を何棟も見てから聞いて頂きたい内容だと思っています。
夢ハウスは自由設計・規格住宅・リセット住宅(大規模リフォーム)の建築プランがあります。
●自由設計
施工事例
●郷の家(規格住宅)
施工事例
●ツミキ(規格住宅)
●木のひらや(規格住宅)
施工事例
●リセット住宅(大規模リフォーム)
施工事例
夢ハウスはご予算に応じて『グレード』を変える事はしません。建材・構造・住宅設備は殆ど一緒です。
『間取り』や『建物の大きさ』
に加え、お施主様のお考え・ご要望を反映した事による
『お施主様だけの作品づくり』
で価格が変わります。これが特に影響が大きい。
夢ハウスの建物は工業製品で組み立てられたパッケージ商品ではなく、我々夢ハウスのスタッフや職人さん達が一生懸命お作りした、ひとつだけの『作品』です。
ですので、その作品を沢山ご覧頂いてから価格や坪単価を考えて頂きたいのです。
例えば美術展や展覧会に行くと、作品の脇には作者や使われた技法、誰の為に作られたのか。そのエピソード等が記載されています。夢ハウスの家づくりは正にそれです。
どんな素材や工法で作られているのか、お施主様はどんなお考えや人柄で、作者(建築者)はどんな作品を作ってその想いに応えたのか。
価格や坪単価を答えてくれない営業に、ヤキモキされる方もいるでしょう。それでも『建てて良かった、家づくりは楽しかった』と思って頂けるよう、価格のお話の前に先ずは建物をご体感にいらしてください。
もちろん、建築費総額を坪数で割れば坪単価が分かりますので、良いタイミングでお伝えしたいと思います。
先日完成見学会で建物をお借りした見附市の刈谷様(仮名)。打ち合わせ資料を閉じたファイルの厚みが他のお施主様の2倍くらいになりました、とお伝えしたところ、
『郷の家(規格住宅)なのに物凄く変更してしまった』
『でも家づくりはあっという間で、楽しかった』
との事。今までお手伝いをしてきた私にとって、嬉しいお言葉でした。私も楽しかったですが、ちょっとだけ大変でした(苦笑)。
まとめ
私は中越店で2,000万円から1億2,000万円で建てられたお施主様とご縁がございますが、『間取り』『大きさ』『作品づくり』の内容が違うだけです。新築・リフォームで工法が若干変わりますが、天然無垢材を用い耐震・耐久・健康・省エネが備わった建物です。
2020.8.17追記
当ブログをご覧になった方から『もう少し詳しく聞きたい』とのお言葉を沢山いただきました。
シリーズ化していきたいと思います!
『住宅営業がなぜ建てるのかシリーズ』が完結していませんが・・・。