2011年10月6日
今年のグリーンカーテンは?
こんにちは・・・・・・・久しぶりのブログです。
いつの間にか夏が終わり、衣替えの季節ですね。
今年は震災の影響で、町のいたる所で「グリーンカーテン」が見られました。
出来た姿を想像し、やたらと長い紐が目立つ物、実際には2メートル位しか伸びていない
カーテンや、猫に悪さされた暖簾のようなカーテンなど、皆さんのご苦労を感じました。
中越店では、郷の家モデルハウスの縁側に「風船かずら」のカーテンを作りました。
なんとも寂しげなカーテンの原因は
① 直植えする際の肥料と土の成分の配慮不足
② 表面から15センチの所にあった?防草シートの存在
でした。
さて、長岡で一番素敵なカーテン(私の自己判断です・・すいません)は
やはりこのエリアの電力供給会社東北電力 電化プラザのカーテンだと思います。
風船かずらも立派でかわいい種をつけてくれました。
収穫量は少なかったのですが、来年のゴールデンウィーク後には
苗床でかわいい芽が出ていることでしょう。
興味のある方、ぜひ挑戦してみたい方は、来年のその頃に
長岡『活け木の家』モデルハウスにお越し下さい。お分けしますョ。
来年こそは立派なグリーンカーテンを作ろうと今から燃えている 中越店 吉川でした。



